湯船につからずシャワーだけでも疲労回復できる方法

こんにちわ。今日はシャワーのお話です。

疲れをとるためにはお風呂でリラックスがいいっていいますよね。
あったかいお湯につかってアロマなんて入れて・・・至福の時です。
でも、忙しくてなかなか湯船にゆっくりつかることができないってこともあると思います。
そんな時にシャワーだけでも疲れが取れる方法調べてみました。

入浴の効果

まずは入浴の効果について。

  • 温熱作用
  • 水圧作用
  • 浮力作用

があるそうです。

まずは
①の温熱効果ですが

  • 高温浴(42~44℃)の場合
    交感神経の緊張を促し、活動的にします。
  • 微温浴(35~38℃)の場合
    副交感神経が働いて精神的にも安らぎ、落ち着いた気分になれます。

次に
②の水圧作用。

水中では身体が小さくなります。浴槽中で

  • 胴回りは3〜6cm小さくなる
  • 胸回りは1〜3cm小さくなる

そうです。腹部に受ける圧力で、横隔膜(肺とお腹の境にある膜)が上に押し上げられ、肺の容量が少なくなり空気の量が減少します。これを補おうとして呼吸数が増え、一方静脈の血液やリンパ液がいっせいに心臓に戻されてくるので、心臓の働きが活発になり全身の血行が良くなります。全身浴では水圧により心臓への負担が大きいのですが、半身浴や足浴では水圧が減少するので、心臓への負担が少なくなります。

③の浮力作用ですが、水の中では体重は約十分の一になり、体を自由に動かせるようになります。体が軽くなった感覚により筋肉が緩みリラックスした状態になります。

このように体を温め、水圧でほぐし、リラックスすることにより体の疲れが取れます。

シャワー快眠・疲労回復するには?

では、”シャワーだけ”で疲労回復するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 少し高めのお湯で温まる
  • 意識して全身浴びる
  • 首を温める
  • できれば足湯をする(アロマを入れたらもっといい)
  • シャワーを浴びた後はすぐ着る

のがいいそうです。

①少し高めのお湯で温まる
一番大事なのは身体を温めること。少し高めの温度(42℃)くらいのお湯を浴びることで効率よく温まります。
また、場所により温まる一番大事なのは身体を温めること。少し高めの温度(42℃)くらいのお湯を浴びることで効率よく温まります。ちなみに食前の15分前に42℃のシャワーを浴びると交感神経が優位になり、脳から胃液の分泌を抑えるように指令が出るので食欲セーブできるみたいですよ。

②意識して全身浴びる
意識しないとどうしても温まらない場所が出てきます。背中、足先も忘れずに。まんべんなく浴びることで冷えを防ぎます。
③首を温める。
残念ながらャワーを浴びるだけでは、深部体温を上げることはできないそうです。逆に交感神経が高まり、自律神経のバランスが乱れやすくなるそうです。でも、首を温めることで脳の視索前野にある体温をコントロールするセンサーが働き、血管が拡張して副交感神経が高まるとのこと。温める場所は首のつけ根と後ろ側。タオルを首にまいて浴びることでまんべんなく温まるのでおすすめです。

できれば足湯をする(アロマを入れたらもっといい)
もしできるのなら洗面器にお湯をためて足湯をするとさらに効果的。足を温めると血の巡りが良くなり、全身ぽかぽかに温まり、疲れもとれます。そこにアロマをたらせば湯船につかれなくても香りで癒やされることができます。
鎮静・リラックス効果のあるラベンダー・ゼラニウムがおすすめです。
※直接は入れないようにしてください。オイルや重曹・塩などに混ぜてから楽しんでくださいね。

⑤シャワーを浴びた後はすぐ着る
身体を冷やさないようにすぐ衣類を着ましょう。

シャワーヘッド選びも大事なポイント

【ガイアの水135】シャワー

忙しくてなかなか湯船につかれない方はシャワーヘッドを変えるのも一つの手です。シャワーヘッドは簡単に交換できることを知っていますか?
いまはいろんなシャワーヘッドが売っています。より効果的にシャワーを浴びるためにシャワーヘッドを交換してみてはいかがでしょうか?